博士と狂人。

OED(オックスフォード英語大辞典)の誕生秘話。
原作は、1998年に発表されたサイモン・ウィンチェスターのノンフィクション。まったく異なる背景を持つ二人の天才の物語。
f:id:ryuuzanshi:20201118150048j:plain
『博士と狂人』、監督:P.B.シェムラン。アメリカ映画。
原作発表直後の20年前からメル・ギブソンが映画化権を取り、途中紆余曲折があり、実に20年の歳月を費やし完成させたものだそうだ。
物語は19世紀後半から始まる。
博士というのは、メル・ギブソンが扮する市井の学者・マレー。
狂人というのは、殺人事件を起こし精神病院に収監されている元軍医のマイナー。ショーン・ペンが扮する。
f:id:ryuuzanshi:20201118145810j:plain
貧しい家に生まれたマレー、学位も学歴もない。叩き上げの学者。階級社会のイギリスではさまざまな波を被る。オックスフォード大学のお歴々から「学校は?」と訊かれ、「14の時から仕事をしているので学校へなど行っていません」と応える。
しかし、マレーは大英帝国の威信をかけた世界最高の辞書・OEDの編纂の責任者に選ばれる。何しろ、すべて独学のマレー、15、6か国語の言語に通じている。古語も含めて。
扮するメル・ギブソン、風格がある。
f:id:ryuuzanshi:20201118145817j:plain
片やこちらは精神病院に収監されているマイナー。マレーと異なりエリート。元アメリカの軍医であり、博士号も持っている。
しかし、マイナーは南北戦争で心を病み、人に殺されるという観念に陥り、逆に誤って人を殺してしまう。精神病ということで刑の執行は免れたものの、イギリスへ逃げてきている。
マイナーにはショーン・ペンが扮する。狂気が伝わる。
この二人が結びつく。
メル・ギブソンとショーン・ペン、この二人のアカデミー賞俳優の対決、いや支えあい、見ものである。
f:id:ryuuzanshi:20201118145826j:plain
オックスフォードでの叩き上げの学者・マレー、シェークスピア以降の英語のすべて、その用いられ方、引用、何でもかんでも網羅する、と語る。
そのためには、ボランティアの協力者が必要だ、と。そのボランティアの中で飛びぬけて凄い情報を送ってくる男がいた。精神病院に収監されているマイナーである。この男もけた外れの言語能力を持っている。マレー、マイナーを頼る。
辞書の編纂といえば、7年前、三浦しおん原作の『舟を編む』が石井裕也によって映画化された。『大渡海』という中規模の辞書を作るという話であった。松田龍平がくそ真面目な編纂者に扮していた。あれはあれで面白かったが、『OED』となるとくそ真面目な若い男だけじゃすまない。
f:id:ryuuzanshi:20201118145901j:plain
『博士と狂人』、サイドストーリーも面白い。
元アメリカ軍医のマイナーにご亭主を殺されたイライザ。
マイナーから看守を通じ、米軍の年金が出るのでそれをすべて貴女に贈りたい、という申し出を断る。
f:id:ryuuzanshi:20201119135620j:plain
が、何度かマイナーと会ううちに感情が変わってくる。イライザ、マイナーから言葉も教えてもらうようになる(19世紀後半でもイギリスには読み書きのできない人がいた模様)。
それどころか、互いに惹かれあうようになっていく。このところ、ホントかよと思ってしまうが、史実に沿っているのかどうか、原作のドキュメンタリーを読んでいない私には分からない。
f:id:ryuuzanshi:20201119135609j:plain
(右)マレーのカミさんは「やるからには、信念を持ってやりとげて」と語る。
f:id:ryuuzanshi:20201118145906j:plain
マレー、英語に関するさまざまな事柄を書いた紙片をあちこちに貼っている。
今日、朝日新聞一面の小さなコラム・「折々のことば」が2000回となった。そのことにつき筆者の哲学者・鷲尾清一、今日の中面で「気になったことは、何時でも何処でもすぐに書き留める」、と語っている。辞書とコラムとの違いはあるが、言葉を扱うことにおいては同じこと、ということなんだろう。
f:id:ryuuzanshi:20201118145844j:plain
マレー、初めのうちはどのような言葉にもすぐ対応できるマイナーが、どういう人物であるのかを知らなかった。その驚くべき語学の才を持っている男のことを。
マイナーがいかなる男かを知ったマレー、精神病院へマイナーを訪ねる。
f:id:ryuuzanshi:20201118145934j:plain
「A」だけであったろうか、第一巻ができた時にもマレーはマイナーを訪ね本を手渡す。
f:id:ryuuzanshi:20201118145930j:plain
『OED』の編纂に精神病院に収監されている狂人が関わっているということがオックスフォードの中で問題視されるようになる。
マレーはマイナーを擁護するが厳しい状況となる。あとは政治権力で、となる。
マイナー、若い内相に直談判する。若い内相ってウィンストン・チャーチルである。
調べてみるとウィンストン・チャーチル、1910年2月から翌11年10月まで内相を務めている。
南北戦争でどうこうと言っていた人が、ウィンストン・チャーチルに繋がっていることに改めて驚く。
19世紀後半や20世紀、ついこの間なのか、

鵞鳥湖の夜。

『菊とギロチン』の瀬々啓久は、「アントニオーニとタランティーノと増村保造が一気に駆けめぐる」と言い、『スパイの妻』の黒沢清は、「ベルトリッチと清順とそしてゴダールまでもが混在した実に挑戦的な・・・」と語っている。こんなにエッジの立った古今東西の巨匠を思わせるなんて。
こりゃ見ざるを得ない。チャイニーズ・フィルム・ノワールである。
f:id:ryuuzanshi:20201022164543j:plain
『鵞鳥湖の夜』、監督:ディアオ・イーナン。中国とフランスの合作。
昨年、2019年の第72回カンヌ国際映画祭では、韓国のポン・ジュノの『パラサイト 半地下の家族』がパルムドールを取ったが、その折り、ディアオ・イーナンの本作もカンヌに衝撃を与えた。
f:id:ryuuzanshi:20201030134358j:plain
中国という国、驚くべきスピードで変化し続けているが、それに伴い社会には大きなひずみを生みだしている。経済格差も広がるばかり。
発展に取り残された人たちがいる。社会の底辺を漂う。『鵞鳥湖の夜』に出てくるギャングや娼婦も。
男は闇夜を彷徨う。
f:id:ryuuzanshi:20201030134724j:plain
中国南部のとある果ての地。湖のほとり、ネオンと銃声と女の街。
女も闇夜を彷徨う。
f:id:ryuuzanshi:20201030134530j:plain
話としてはこういうこと。
5年のお勤めを終えたムショ帰りのチョウ・ザーノン、元の窃盗団に戻る。縄張り争いで猫目・猫耳兄弟と対立する。チョウ・ザーノン、猫目・猫耳兄弟の卑劣な攻撃を受け胸を撃ち抜かれる。チョウの舎弟は猫目・猫耳兄弟にピアノ線で首を吹っ飛ばされる。
チョウ・ザーノン、誤って警官を撃ち殺してしまい追われる身となる。30万元(400万円強)の報奨金をつけられて。チョウ、カミさんに密告させ報奨金を女房子供に残そうと考える。
しかし、約束の場にはカミさんは現れず、ショートヘアの謎の女・アイアイが現れる。アイアイ、鵞鳥湖の水浴嬢、つまり娼婦である。
他に報奨金を狙うヤクザやチョウを追う警察やの物語があるが、それはそれ。
『鵞鳥湖の夜』の凄さはその映像美、さらに「なんじゃこれ?」っていうものが挟まれる。
f:id:ryuuzanshi:20201030134611j:plain
チョウ・ザーノンに扮するのは、フー・ゴー。
全編にわたり夜の場面が多い。暗闇、雨も多い。
じっとりとした中国南部の「城中村」と呼ばれる、急激な都市化の中で取り残された地域。暗闇にネオンの原色が。
タランティーノを思わせる映像がある。清順を思わせる画像がある。
f:id:ryuuzanshi:20201030134600j:plain
謎の女アイアイに扮するのは、グイ・ルンメイ。ディアオ・イーナンのファム・ファタール。
夜、路上で多くの人が古臭いディスコダンスを踊る映像が流れる。発光する靴底のスニーカーで。アイアイも加わる。どのような必然があるのか。よく解らない。
また、突然、トラやフクロウが現れる。動物園のトラやフクロウが。清順でありゴダールであるので、そうかそうきたかと思い、感じることが必要だ。
f:id:ryuuzanshi:20201030134516j:plain
チョウ・ザーノン、最後にはリウ隊長に率いられる警察の捜査隊に撃ち殺される。
f:id:ryuuzanshi:20201030134503j:plain
報奨金を手にしたアイアイは、チョウのカミさんと会う。自らの分け前を取り、残りをチョウのカミさんに渡すのか。

時代設定は2012年7月である。
ディアオ・イーナン、現代中国のザラついた一側面を切り取った。

マイルス・デイヴィス クールの誕生。

「人生は冒険であり挑戦だ。安定を求めるものじゃない。創造を続けるには変わることだ」、マイルス・デイヴィスが語った言葉である。
『クールの誕生』(1949-50年)、『カインド・オブ・ブルー』(1959年)、『ビッチェズ・ブリュー』(1969年)、10年ごとにジャズの歴史に革命をもたらしてきた。手垢のついた言葉だが、そうではあってもやはり「ジャズの帝王」という言葉を使わざるを得ない。
f:id:ryuuzanshi:20201022164652j:plain
『マイルス・デイヴィス クールの誕生』、監督:スタンリー・ネルソン。多くの人の声を追ったドキュメンタリー。
f:id:ryuuzanshi:20201022164502j:plain
マイルス・デイヴィス、1926年に生まれ1991年、65歳で死んだ。
65歳の死、我々愚鈍凡百の輩にとっては早すぎる死であるが、クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、フュージョン、さまざまな分野を切り開いてきた巨星にとっては、ほどよい年齢であろう。
なお、マイルスと共にジャズの極北と位置付けられるジョン・コルトレーンは、40歳で死んでいる。これもコルトレーンにとってはほどよい。『至上の愛』など、天才でなければ生みだせないものなのだから。
f:id:ryuuzanshi:20201030133917j:plain
丁度10年前となるが、2010年の秋、この「流山子雑録」で2か月にわたりジャズについて記した。多くのジャズメンについて触れた。それ以上に多くの書き手について記した。プレイヤーで最も多く出てくるのはマイルス・デイヴィスで、書き手では平岡正明であった。
10年前、私は元気であった。連日7、80行を記している。バシバシ、キーを打っている。今はそうはいかない。仕方がないが。ンッ、どうでもないつまらないことを記しているな。困ったことだ。
f:id:ryuuzanshi:20201030133542j:plain
マイルスと関わりのあるさまざまな人が出てくる。
先般旅立ったジュリエット・グレコとも共に惹かれ合ったらしい。
f:id:ryuuzanshi:20201030133816j:plain
(左)クインシー・ジョーンズ、(中)ハービー・ハンコック、(右)カルロス・サンタナ。
f:id:ryuuzanshi:20201022164659j:plain
マイルス・デイヴィス、ジェリー・マリガンなどの白人プレイヤーとも組んでいたが、自らは黒人という意識が強かったそうだ。
f:id:ryuuzanshi:20201030133613j:plain
マイルスと言えば『死刑台のエレベーター』を忘れることはできない。
1958年の作。ルイ・マル、弱冠25歳の時の作品。パリの街を流離うジャンヌ・モローは30歳。映画のラッシュを見ながらミュートをつけたトランペットをかぶせたマイルス・デイヴィスは32歳であった。
闇を切り裂くマイルスのペット、耳を離れることはない。
f:id:ryuuzanshi:20201030133844j:plain
マイルス。カッコいいね。


アメリカで最も権威ある文学賞・全米図書賞の翻訳文学部門に、柳美里の作品が選ばれた。
この賞は一昨年、多和田葉子が受賞している。昨年は受賞は逃したが、小川洋子が候補となっている。そして今年、柳美里が受賞した。
多和田葉子と小川洋子は、ここ数年ノーベル文学賞の候補となっている。柳美里もそれに次ぐのか。
ノーベル文学賞、多くのハルキストが望む村上春樹の受賞はないであろう。何度も記したが、村上春樹の作品とノーベル賞の相性がよくない。
村上春樹よりは多和田葉子か小川洋子である。そこへ柳美里がとなった。面白い。

ライフ・イズ・カラフル!

初来日は1958年。60年安保の前、日本はまだ政治の季節であった。
中国へは1979年に行っている。文化大革命が終わってまだ2年しか経っていない時代。中国人のほとんどは人民服を着ていた時代である。そこへパリのファッションを持ちこんだ。驚くべき臭覚である。
モスクワの赤の広場でファッションショーを行なったのは、ソ連崩壊の年、1991年。その2年後、私もモスクワへ行ったが、ソ連からロシアとなっていた国、アメリカと対峙していたかっての超大国はどこへ行ったかという貧しい国であった。この男は、そこへ乗りこむ。
ピエール・カルダンである。
1922年生まれのピエール・カルダン、98歳となる今も元気である。
f:id:ryuuzanshi:20201030134142j:plain
「未来をデザインする」は確かにそうであるが、カルダン、「未来を創っていく」んだ。
マーケットも創る。人民服を着ている人たちで溢れる国や、共産主義の軛からは外れたが食い物の心配をしなければならない国に乗りこみ、そこに将来を見据えたマーケットを創る。他のデザイナーが思いもつかないことに踏みこんでいく。
f:id:ryuuzanshi:20201030134001j:plain
『ライフ・イズ・カラフル!』、監督:P・デビッド・エバーソールとトッド・ヒューズ。この2人、プライベートでもカップルだそう。「らしい」ね。
f:id:ryuuzanshi:20201030134220j:plain
イタリアで生まれたカルダン、ファシズムの台頭を逃れ一家でフランスへ。
f:id:ryuuzanshi:20201030134013j:plain
カルダン、世の中を変えると言う。ファッションを世界中の大衆に広める、と。
商魂もたくましい。幅広いライセンス戦略を打ち出す。飛行機からタオルまでその数800点。何でもかんでもピエール・カルダンのロゴをつけた。
f:id:ryuuzanshi:20201030134206j:plain
日本人にとっては、カルダンといえば松本弘子が頭をよぎる。前髪を切り揃えた松本弘子。彼女ばかりじゃなく黒人のナオミ・キャンベル、カルダンはモデルにも多様性を求めた。
f:id:ryuuzanshi:20201030134117j:plain
多くの人にインタビューをしている。
ジャン・ポール・ゴルチエ、シャロン・ストーン、グオ・ペイ、森英恵、桂由美、つい先般死んだ高田賢三にも。
カルダン自身、ジャンヌ・モローとの愛の日々を語っている。ジャンヌ・モローの面前で。その時のジャンヌ・モロー、手で顔を覆うが、満更でもないという表情であった。まあ、大物どうしだ。
f:id:ryuuzanshi:20201030134305j:plain
ピエール・カルダン、98歳。瀬戸内寂聴と同い年である。
共に、まあお元気、おめでたい。

ソニア ナチスの女スパイ。

これも1940年の物語。
第二次世界大戦中のナチスドイツ占領下の北欧ノルウェー。実話に基づいている。
f:id:ryuuzanshi:20201022164519j:plain
ソニア・ヴィーゲット、1913年生まれの実在の人気女優。
ノルウェーを占領したナチスは、人気女優のソニアをプロパガンダに使おうと画策する。
それと共にソニアには、ノルウェーの隣国・スウェーデンの諜報部からナチスの内部を探るスパイとしての働きかけを受ける。何故スウェーデンか。スウェーデン、ノルウェーの次にナチスドイツに狙われているから。初めはソニアは断っていた。が、状況が変わる。レジスタンスにも加わっていたソニアの父親がナチスに逮捕される。
ソニア、父親を解放するためスウェーデン諜報部のスパイとなり、ナチス国家弁務官、ヨーゼフ・テアボーフェンに接触、親密な関係となる。
テアボーフェン、ソニアに北欧諸国の情報収集を求める。
何と、ソニア、二重スパイとなる。
f:id:ryuuzanshi:20201022170851j:plain
『ソニア ナチスの女スパイ』、監督:イェンス・ヨンソン、ノルウェー映画。
主人公のソニア・ヴィーゲットに扮するのは、イングリッド・ボルゾ・ベンダル。ナチスの国家弁務官、ヨーゼフ・テアボーフェンにはアレクサンダー・シェーア。
監督も役者も皆初めて知る名。
f:id:ryuuzanshi:20201022165631j:plain
ナチス占領下のノルウェー、権謀渦巻く。
f:id:ryuuzanshi:20201022165641j:plain
ソニア、ナチス国家弁務官・テアボーフェンばかりじゃなく、ハンガリー大使館の若い外交官、アンドル・ゲラートと互いに惹かれ合う。ジャズを愛するハンガリーの若い外交官・アンドルも怪しい。
アンドル、ナチスの情報を探っていた。ソニア、追われたアンドルを逃がす。実話である。
f:id:ryuuzanshi:20201022165659j:plain
ソニアとナチス国家弁務官・テアボーフェン。


ソニア・ヴィーゲットの物語、第二次世界大戦が終わった後、ナチスのスパイであったということの名誉回復がはかられた。
しかし、ナチスのスパイであったというソニアに対するノルウェー国民の声は厳しいものであった、という。
ソニア・ヴィーゲット、1980年にスペインで死ぬ。
2005年、関連資料が公開され、ソニア・ヴィーゲットの足跡が公にされた。二重スパイ・ソニアの存在が。


野口聡一さんが乗るクルードラゴン、宇宙ステーションとドッキングした。
何か、以前に較べてスマートだな。


スマートじゃないのがドナルド・トランプ。
306対232という結果が出ているのに、それを認めない。見苦しい。トランプに「見苦しい」なんて言ってもどうにもならないが、見苦しい。
トランプ、不逮捕特権を失くした後のことを恐れているようだ。で、無茶苦茶な裁判沙汰。こんなことを許しちゃいけない。ポルノ女優とのセックススキャンダルもみ消し疑惑などがあるが、何より長年にわたる脱税。ガツンと言わせることが必要だ。
刑務所へ入れることが必要であろう。
バイデン、トランプに恩赦など与えることはいけないよ。

スパイの妻。

1940年の神戸。
満州事変、日中戦争と中国大陸で戦いを拡大していく日本、米英蘭その他世界中を相手にした太平洋戦争も間近である。
f:id:ryuuzanshi:20201021184126j:plain
戦争突入の前夜。神戸で貿易会社・福原物産を営む福原優作とその妻の聡子。神戸の山手、芦屋か御影あたりに建つ豪邸。満洲への興味。目を光らせる憲兵隊。拷問。謎の女。
歴史の闇を紡ぎ、極上のエンタティンメントに仕上げている。
f:id:ryuuzanshi:20201030133251j:plain
『スパイの妻』、監督:黒沢清。
主人公の二人には、蒼井優と高橋一生。それに神戸憲兵分隊の分隊長に扮する東出昌大がいかにも、らしい。
f:id:ryuuzanshi:20201030133332j:plain
黒沢清、先般この作品で第77回ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を取った。
新型コロナでヴェネチアへ行けなかった黒沢清、蒼井、高橋と共に日本で舞台挨拶。
f:id:ryuuzanshi:20201021183942j:plain
シネスイッチ銀座のデコレーション。
福原物産社長の福原優作、甥っ子の文雄を連れ満洲へ行く。頼まれた薬の仕入れということもあるのだが、今のうちに満洲を見ておきたいという思いもある。
その満洲の地で、国家機密に関わる恐ろしいことを知る。細菌兵器の開発、中国人を使った人体実験。現実の731部隊の人体実験を想起させる。
優作は、正義のために事の顛末を世に知らしめようとする。
f:id:ryuuzanshi:20201112143311j:plain
聡子は、満洲から帰ってきた優作の変化に気づいていく。
優作が連れ帰った謎の女、そしてその女の死。油紙に包まれたノート。金庫に隠されたフィルム。夫の別の顔。
それでも、優作への愛が聡子を突き動かす。
f:id:ryuuzanshi:20201021184002j:plain
聡子の幼馴染みで聡子への思いをずっと抱いている神戸憲兵分隊長の津森泰治は、目をつけられているぞ、危ないぞ、と聡子に話す。が、時代は引き返せない時代に進んでいく。
津森泰治自身、冷徹な男となっていく。反国家分子として捕まえた男に拷問を加え、両手の爪10本を剥ぎとるというような。
日本という国、そういう闇の歴史を持っている。
f:id:ryuuzanshi:20201030133409j:plain
簡略化した関係図。
f:id:ryuuzanshi:20201030133417j:plain
数か月前に記した塚本晋也の『斬』での蒼井優も凄かったが、この作品でも蒼井優の存在感、際立つ。
f:id:ryuuzanshi:20201112143251j:plain
もう一人の黒沢・黒沢清と蒼井優。
f:id:ryuuzanshi:20201112143239j:plain
黒沢と蒼井。


ヨコハマトリエンナーレに行ったり、それより何より菅義偉とドナルド・トランプの顔を見ていると気持ちが悪くなってきて、1か月お休みにしたり、と映画のことごとを中断して2か月余となる。
また暫らく映画を記す。

大相撲11月場所7日目。

大相撲11月場所、今日7日目であるが、今までとずいぶん趣を異にする。
f:id:ryuuzanshi:20201108150511j:plain
11月場所初日3時5分、NHKの場面。f:id:ryuuzanshi:20201108150805j:plain]
両横綱、共に休場。
f:id:ryuuzanshi:20201108151532j:plain
最大の話題は新大関の正代。
f:id:ryuuzanshi:20201108152000j:plain
役力士を従えた日本相撲協会理事長・八角の挨拶。
f:id:ryuuzanshi:20201108152508j:plain
先場所千秋楽、負け越し来場所は十両へ落ちるであろう琴奨菊について、私はこれが最後の姿、つまり引退するであろうと記した。
しかし琴奨菊は今場所、十両へ落ちても引退せず土俵へあがってきた。これもひとつの土俵人生である。それもよかろう。
f:id:ryuuzanshi:20201108160101j:plain
新大関の正代、こういうパフォーマンス。
f:id:ryuuzanshi:20201108160254j:plain
10月半ば、合同稽古での左から御嶽海、正代、そして貴景勝。
f:id:ryuuzanshi:20201108160327j:plain
正代と貴景勝との申し合い。
f:id:ryuuzanshi:20201108163055j:plain
貴景勝、こう語る。
f:id:ryuuzanshi:20201108163627j:plain
朝乃山は合同稽古には参加せず、部屋で幕下相手に。
解説の舞の海、関取相手じゃなく幕下相手だと本場所での感触が異なると語る。
結果としてはそうなった。
朝乃山、早々に休場した。
f:id:ryuuzanshi:20201108163635j:plain
朝乃山の師匠・高砂の定年前最後の場所であったのであるが。
[:p
今場所も東京都と日本相撲協会とのコラボのこれが土俵を回る。
f:id:ryuuzanshi:20201108173538j:plain
御嶽海、間一髪。
f:id:ryuuzanshi:20201108174651j:plain
正代、ヤバイ、間一髪。
f:id:ryuuzanshi:20201109175410j:plain
照ノ富士、左上手を取り・・・
f:id:ryuuzanshi:20201109175424j:plain
大関・朝乃山を上手投げに下す。
f:id:ryuuzanshi:20201110155036j:plain
2日目土俵入り。
御嶽海、正代や貴景勝の前に土俵へ上がる。
大関への道は、御嶽海が先頭を走っていた。
が、貴景勝に抜かれ、朝乃山に抜かれ、正代に抜かれた。心が折れていること想像に如くはない。
f:id:ryuuzanshi:20201114165829j:plain
琴奨菊の引退が報じられた。
十両へ落ちても相撲を取っていた琴奨菊、昨日まで1勝5敗、やっとここまでと思い至ったようだ。
f:id:ryuuzanshi:20201114174611j:plain
今日、7日目の御嶽海。
f:id:ryuuzanshi:20201114174827j:plain
北勝富士を押し出す。
f:id:ryuuzanshi:20201114175616j:plain
7日目までの星取。
貴景勝と照ノ富士が全勝。
このままいくかな。



昨日、平和祈念展示資料館から来信があった。
先般、古い資料『シベリヤ抑留 スケッチ集』を寄贈に行った資料館から。
資料を寄贈するにあたって幾つもの手続きがあるそうだ。
f:id:ryuuzanshi:20201114183528j:plain
来信には、何枚もの書面が入っていた。
1.資料受領書
2.寄贈承諾書
3.調査票
学芸員の田中さんからの「貴重なものなので、図書資料でなく、作品等資料として受領したいと思います」との手紙も入っていた。
心地いい思いに浸った。