「日本遺産」補遺(7) (仏像)(続きの続き)。

「日本遺産」補遺の仏像の巻、今日の続きの続きで終わろうと思う。
一昨日、昨日、と挙げた仏さま、いずれも私の好きな仏さまであるが、あと幾つか、漏れたものを記す。
まず、東大寺南大門の仁王さま、<金剛力士像>だ。
おそらく、日本で最も知られ、日本人に最も多く見られた仏さまは、東大寺の大仏さまであろう。そして、大仏さまを見た人と同じ数の人が、南大門の巨大な仁王さま・<金剛力士像>を見ているもの、と思われる。
運慶、快慶、そして、湛慶が、それぞれの弟子を動員して彫り上げた、「阿形」と「吽形」の力強い二体、これぞ仁王、という典型。あまりにもありきたり、という理由で外すワケにはいかない。
<金剛力士像>では、興福寺の「国宝館(宝物収蔵館)」にも、素晴らしい仁王さまがある。小ぶりな金剛力士像ではあるが、力が漲っている。この興福寺の「国宝館」には、この仁王像ばかりでなく、<八部衆立像>や<十大弟子立像>、また、これも素晴らしい旧山田寺の高さ1メートルに近い、銅造の<仏頭>、などの国宝、重文が、それこそゾロゾロある。
しかし、博物館や美術館に収蔵されているものは、それはそれで仕方ないが、寺にあるものは、金堂なり本堂なり庫裡なり塔なり、本来その仏がおわした堂塔伽藍にあってこそのもの、と私は思っている。
それでこそ、ありがたみもあり、美しさも増す。三月堂の<不空羂索観音>も、三月堂(法華堂)にあってこそ、唐招提寺の<盧舎那佛>も、あの金堂におわしてこそだ。2〜3年前だったか、平成の大修理で、東京へ出開帳へ来ていた<盧舎那佛>も、東博の中では、何か今ひとつ物足りなかった。
だから、興福寺の国宝館、素晴らしい仏さまがゴロゴロしているのだが、私には大いに不満。気に入らない。私が、国民的仏像である<阿修羅像>を、あまり好きでないのも、その理由は、ここにあるのかもしれない。
次に、長谷寺の<十一面観音像>。
十一面観音像は、私のベスト3にも入れた室生寺の十一面観音、また、聖林寺の十一面観音も美しいが、長谷寺の十一面観音も、捨てがたい。長谷寺の十一面観音は、室生寺のものとは対極、とても大きい。見上げるほどの観音さま、お堂の天井につっかえそうだ。初めは、ウーンと思ったが、何かジワジワとしみだしてきそうな感じ、包まれそうな感じがあり、好きになった。
日本で一番色っぽい仏さま、と言われている、秋篠寺の<伎芸天>も挙げたい。
色っぽいと言うには、ちょっと大柄、大ぶりすぎるな、という感じはあるが、たしかに、その身体をひねった線、色っぽいと言えば色っぽい。このような、仏さまというより、人間を連想させてしまう仏像は、珍しい。
あと1点、私が、忘れられない仏像がある。3年ちょっと前になるが、2006年秋、東博で「仏像 木造りの名宝展}というのがあった。140余体集合、国宝・重文45体を一挙公開、という謳いこみの展覧会が。
その中に、高さ40センチにもみたない、カヤの一木から彫り出した、東大寺の<弥勒菩薩坐像>があった。私は、初めて見た。三月堂の、不空羂索観音の後ろに祀られている仏さまだそうだ。だから、今まで気が付かなかったんだ。
弥勒菩薩といえば、まあ、優美でたおやか、という印象が一般的であるが、この弥勒菩薩は、まったくそうではない。太いマユ、デンとした鼻、厚いクチビル、坐像ということもあり、ドデンとした存在感のある仏さま。弥勒さまというよりは、大仏さまという感じだな、と思っていると、「試みの大仏」とも呼ばれているそうだ。
小さいながら、堂々とした存在感のある仏さま。仏さまに対し、申しわけのない譬えであるが、唐桟の着流しで、デンと胡坐をかいている、江戸時代のヤクザの親分、という印象の仏さまである。
あと一つだけ付け加える。唐招提寺の<鑑真和上像>を。
私の机の前には、いろいろなガラクタがとめてある。その中に、ヴィム・ヴェンダースが撮った鑑真和上の小さな写真がある。ヴィム・ヴェンダースは、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」や「リスボン物語」、その他、数々のロード・ムービーで知られる映画監督。私の好きな映画作家のひとりである。
彼の奥さんが写真家であることもあり、彼自身、映画ばかりでなく、写真も撮るようだ。そのヴィム・ヴェンダースが撮った鑑真和上の写真、光を失い、閉じた鑑真のまぶたが、金色に光っている。私には、ヴィム・ヴェンダース、どうも、土門拳を意識しているな、とも思えるんだが、素晴らしい鑑真和上像である。
私は、鑑真和上像そのものは、ただ1度だけしか見たことはないが、その写真は、毎日拝んでいる。
奈良遷都1300年に合わせ、「ことし来なかったら・・・」、というキャッチ・コピーの近鉄ばかりでなく、「いま ふたたびの奈良へ」のJR東海も頑張っている。
日本人なら、今年ばかりでなく、年に1度や2度は、奈良へ行かなければいけないな。