初雪だ。

初雪が降った。
午後3時半すぎ、窓の外に雪が舞っているのに気がついた。
初雪と呼べるほどのものではなかったし、降ったと言えるほどのものでもなかったが、雪は雪だ。
以前は雪が降ると嬉しくて、長靴を履いて外へでたものだが、今はそのようなことはできない。
f:id:ryuuzanshi:20210128162357j:plain
アパートのベランダから下を見下ろした。
敷地内の車の屋根に少し積もっているか。
f:id:ryuuzanshi:20210128162405j:plain
こちら側の林の方は。
雪が斜めに走っているが、立木の葉を少し白く染めただけで3、40分で止んでしまった。


実は今日、この初雪が降ってきた時間、NHKで『ドクトル・ジバゴ』が流されていた。
1時から4時20分まで。途中インターミッションもあり、3時間を超える長尺。
原作:ボリス・パステルナーク、監督:デヴィッド・リーン、音楽;モーリス・ジャール、主演:オマー・シャリフ。さらにアレック・ギネス、ジュリー・クリスティ、ジェラルディン・チャップリン、トム・コートネイ、ロッド・スタイガー、・・・。1965年の作。
パステルナークの著はソ連では出版されず、1957年から海外諸国で翻訳され、1958年にノーベル文学賞を受けている。が、当時のソ連政府の圧力で辞退している。その後、サルトルも辞退しているが、こちらは個人的信条から。
デヴィッド・リーンによる映画は55年前の作。
パステルナークの著作は読んでいないが、映画はずいぶん昔に見た覚えがある。それにしてもデヴィッド・リーンという監督は、こういう大がかりなスペクタクルを創らせたら上手い。『戦場にかける橋』にしろ〚アラビアのローレンス〛にしろ。ロシアの雪で覆われた大地を大きな蒸気機関車が突っ走る様など。
20世紀初頭、革命前夜のロシア。貴族階級はまだぬくぬくとしている。労働者たちの動きがある。赤軍と白衛軍との内戦。レーニンがモスクワに入ったとの情報。十月革命がなり、ソ連が成立する。
が、実は主テーマは、主人公である医者であり詩人でもあるドクトル・ジバゴ、ユーリ・ジバゴとラーラとの何とも切ない物語。ユーリもラーラも既婚者であるが故。
1週間前の21日、バイデンの就任式の折り、レディー・ガガが歌うアメリカ国歌を聴きながら、私はどういうわけかアメリカ国歌を聴くと、感情が高ぶり、胸がグッとくると記した。
実は『ドクトル・ジバゴ』の中に、ロシアの労働者たちが「インターナショナル」を歌いながら行進する場面が何度か出てくる。「アメリカ国歌」と同じく「インターナショナル」も胸にグッとくるんだ。
私が大学に入った時、60年安保の時代は過ぎており、大した反対闘争をするようなものはなかった。政防法(政治的暴力防止法)というのがあった程度であった。何でもいいや、デモへ行こうと考えていた。
早稲田車庫から2、3両、多い時には5、6両都電を貸しきり、デモ会場の清水谷公園まで行った。都電の中は学生でぎゅー詰め、すぐに「インターナショナル」の大合唱が起こった。初めの内は、私は「インター」を歌えなかった。口パクをやっていた。
その内、何度かぎゅー詰めの都電に乗る内に「インター」が歌えるようになった。が、今思うと、ノンポリの私、毎回別のセクトのデモに行っていたのかもしれないな。いいかげんであるが。
そうではあるのだが、「アメリカ国歌」と同様「インターナショナル」もやはり今でも胸にグッとくる。
若い頃の摺りこみか、終末期に入り過去を振りかえることが多くなったせいか。

Zoomミーティング本番。

一昨日、昨日と予行演習を重ねたZoomミーティング、今日が本番。
f:id:ryuuzanshi:20210125132218j:plain
その模様をスマホで撮る。
f:id:ryuuzanshi:20210125132207j:plain
バリバリの現役、PCを駆使して仕事をしている京子さんの導きで、参加者全員無事入室できた。
山宣も、雪深い妙高高原の男も、長年ロスに住んでいる(ワクチン接種が始まっているそうだ)男も、京子さんを含め計11人。
f:id:ryuuzanshi:20210125140115j:plain
私は今日も、途中で眠ってしまった。
夜と言わず朝と言わず2、3時間に一度酒を飲んでいるのだから。
トロトロっとし、瞼が自然に降りてくる。

初場所千秋楽。

大相撲初場所、大栄翔が優勝した。よかった。
終盤、正代との並走が続いた。が、あんなサーカス相撲で勝ちをあげている正代などに負けてほしくなかった。大栄翔に優勝してもらいたかった。
そうなった。嬉しい。
f:id:ryuuzanshi:20210118175805j:plain
9日目、綱取りと言っていた貴景勝は何と7敗、翌日から休場した。
f:id:ryuuzanshi:20210118175945j:plain
取組み後の仕切線を補正している。今まで気がつかなかった。こんなことをやっているなんて。
f:id:ryuuzanshi:20210123171816j:plain
14日目、トップを走る大栄翔、対玉鷲戦。
f:id:ryuuzanshi:20210123172141j:plain
大栄翔、はたき込みで玉鷲を下す。
f:id:ryuuzanshi:20210123172330j:plain
並走している正代。
<四股、テッポー厳禁。花道では私語厳禁、水を吐くなど一切禁止>の壁に向かう。
f:id:ryuuzanshi:20210123174159j:plain
その正代と照ノ富士の一番。
f:id:ryuuzanshi:20210123174835j:plain
照ノ富士、はたき込みで正代を破り、勝ち星を二桁に乗せる。
f:id:ryuuzanshi:20210123175859j:plain
14日目までの星取。
大栄翔、単独トップ。
f:id:ryuuzanshi:20210124162928j:plain
相撲協会と東京都とのコラボ、「手洗い マスク」、「NO 3密」などが土俵を回る。
f:id:ryuuzanshi:20210124165143j:plain
今日千秋楽、大栄翔と隠岐の海の一番。
f:id:ryuuzanshi:20210124165548j:plain
大栄翔、隠岐の海を突き出す。
f:id:ryuuzanshi:20210124165505j:plain
NHKの速報。
大栄翔、初優勝。
f:id:ryuuzanshi:20210124172106j:plain
照ノ富士は今日も勝ち、勝ち星を11番に乗せる。来場所はいよいよ大関復帰の場所となる。
f:id:ryuuzanshi:20210124173954j:plain
大栄翔、殊勲賞と技能賞も合わせ受賞した。よかった。
母子家庭に育った大栄翔、埼玉栄から多くの仲間が大学へ進む中、高卒で相撲界へ飛びこんだという。お母さんも喜んでいる。泣かせるな。
ところで、今場所初めて気がついたのであるが、東花道のたまり席に白いマスクをした妙齢の女性が座っている。連日、少なくとも私が見た日はすべて。常に白っぽい衣装で。前髪は切り揃えている。全体はポニーテイルのようだ。髪を染めず黒髪であるのがとてもいい。目元もぱっちり、マスクをとれば大変な美人だと思われる。来場所からが楽しみだ。
f:id:ryuuzanshi:20210124175957j:plain
賜杯を抱く大栄翔で今場所は終わる。


コロナで忘年会や新年会ができなくなったので、Zoom Meetingをしようとなった。
学生時代の仲間、ほぼ全員リタイアしてる。
唯一、京子さんだけは現役バリバリ。パソコンも駆使、Zoomも行っている。
左上、京子さんが皆を主導する。
f:id:ryuuzanshi:20210124131441j:plain
明日、Zoomで新年会を行なうリハーサル・予行演習として昨日、今日、何とかやった。
映像が出なかったり、音声がでなかったり。山宣はなかなか映像が出なかった。
f:id:ryuuzanshi:20210124131842j:plain
瞼も垂れてしまった。ヒゲも白くなってしまった。
完全なじじいとなってしまった。
何らかのものは食わねばならないのであるが、食う気が起きない。どうしようもない。分かっていることながら。
私は途中で眠くなってしまった。途中で退場、眠ってしまった。


坂本スミ子が死んだ。享年84。
「夢で会いましょう」。中嶋弘子が身体を右側に傾け、黒柳徹子、渥美清、坂本九が出てきた。坂本スミ子の「夢で会いましょう」の歌声が忘れられない。
60年前になるか。

バイデン就任式 まともな国になったな。

トランプは去った。また戻ってくるなんて言っていたらしいが、そんなことを許しちゃいけない。きっちりと弾劾しないと。
もとよりどうしてあんな嘘ばかりつく男をアメリカの大統領にしたのか不思議であるが、今となっては過ぎたこと。上院での弾劾裁判にアメリカの良識がかかっている。


ワシントン時間20日午前11時、日本時間今日午前1時から、アメリカ第46代大統領、ジョー・バイデンの大統領就任式が行われた。
f:id:ryuuzanshi:20210121005019j:plain
NHKはABCの特番を中継した。
f:id:ryuuzanshi:20210121010640j:plain
アメリカ連邦議会議事堂。
つい先日、トランプが煽りその支持者が乱入した議事堂だ。
f:id:ryuuzanshi:20210121010949j:plain
アフリカ系、アジア系、そして何より女性初の副大統領、カマラ・ハリスがご亭主であるセカンドジェントルマンと共に登場。
f:id:ryuuzanshi:20210121011554j:plain
ジョー・バイデンとジル夫人が。
f:id:ryuuzanshi:20210121011636j:plain
厳戒態勢のワシントン、議事堂前には観客はいない。星条旗のみ翻る。
f:id:ryuuzanshi:20210121010401j:plain
バラク・オバマとミシェル夫人。
f:id:ryuuzanshi:20210121013201j:plain
クリントンとブッシュ。
歴代大統領が参列。カーターは存命だがワシントンまで来ることは厳しいらしい。電話で話した、とバイデンは語る。
f:id:ryuuzanshi:20210121013226j:plain
今日の議事堂前。
f:id:ryuuzanshi:20210121013617j:plain
大きな真っ赤なスカートをはいたレディー・ガガが登場した。
f:id:ryuuzanshi:20210121013847j:plain
Oh、say can you see、by the dawn’s early light
レディー・ガガ、アメリカ国歌を熱唱する。
実は、このアメリカ国歌を聴くと感情が高ぶる。どうして日本人である私がアメリカの国歌を聴いて胸がグッとくるのだと思うが、不思議なことにどうしてもそうなる。
f:id:ryuuzanshi:20210121014145j:plain
副大統領、カマラ・ハリスの宣誓。
f:id:ryuuzanshi:20210121014425j:plain
ジェニファー・ロペスが登場、”THIS LAND IS YOUR LAND”を歌う。
From California To The New York  Island
From The Redwood Forest、To The Gulf Stream Waters、
This Land Was Made For You and Me。
西海岸から東海岸まで。太平洋岸から大西洋岸まで、アメリカは広い。
f:id:ryuuzanshi:20210121014845j:plain
バイデン、大きな聖書に手を置き宣誓する。
f:id:ryuuzanshi:20210121015843j:plain
そして演説。
UNITY、結束を呼びかける。
f:id:ryuuzanshi:20210121021518j:plain
ガース・ブルックスによる”アメイジング・グレイス”。
胸に響く。
f:id:ryuuzanshi:20210121021920j:plain
若い詩人による詩の朗読。
f:id:ryuuzanshi:20210121022551j:plain
バイデンの故郷・デラウェアから来たベテル・アフリカン・メソジスト教会の牧師の挨拶。
バイデンの友人だそうだ。
f:id:ryuuzanshi:20210121023235j:plain
就任式は終わった。
皆さんあちこちで挨拶を交わしている。
f:id:ryuuzanshi:20210121023850j:plain
バラク・オバマとレディー・ガガも。
f:id:ryuuzanshi:20210121024537j:plain
無作法なトランプは参列しなかったが、副大統領のペンスは出席した。ペンス、存在感を示していた。
ハリス夫妻とペンス夫妻の新旧副大統領夫妻、言葉を交わす。
f:id:ryuuzanshi:20210121024519j:plain
新しい副大統領、ハリス夫妻、階段下の車で立ち去るペンス夫妻を見送る。
本来は、新大統領が前大統領を見送るのであるが。トランプはフロリダへ行ってしまっている。クソ食らえだ。
バイデン就任式、異常状態の中でのものであったが、とても感銘深いものであった。
バイデン、トランプが脱退したパリ協定やWHOへの復帰への大統領令に早速署名した。
アメリカ、4年ぶりにまともな国になったな。

初場所中日。

26年となる。
阪神・淡路大震災、26年前の早朝だった。その映像に驚いた。6434人が亡くなった。
半年後、神戸へ行った。三宮の駅前にもまだ瓦礫の山があった。電車の窓から見た長田の町はブルーシートだらけであった。
その後、何度か神戸へ行っている。最後に行ったのは3年前。2018年の6月、神戸港のメモリアルパーク以外、大震災の傷跡を感じるところはなかった。
が、この日のこと、毎年思わないといけない。



今日、大相撲初場所中日。
f:id:ryuuzanshi:20210117175806j:plain
中日が終わった後の星取。
前頭筆頭の大栄翔が8戦負けなしで中日勝ちこし。大栄翔、役力士を総なめにした。
場所前、綱取り場所だと言っていた貴景勝は、今日も負けて中日で6敗。勝ちこしさえ危うくなっている。
初日、舞の海と北の富士が今場所の優勝候補筆頭って言っていた照ノ富士は、今日は勝ったが既に3敗。カド番の朝乃山も3敗。
私が贔屓の御嶽海に至っては、今日は勝ったが何と既に5敗。御嶽海、一体どういうことだ。
f:id:ryuuzanshi:20210113155923j:plain
御嶽海は4日目に絶好調の大栄翔と当たった。
御嶽海、ここまで2勝しているが、これは大関の貴景勝と朝乃山からあげた星。
f:id:ryuuzanshi:20210113160233j:plain
御嶽海、大栄翔に一方的に突き出された。
f:id:ryuuzanshi:20210113163738j:plain
4日目までの星取。
貴景勝、4連敗。
f:id:ryuuzanshi:20210117174805j:plain
今日、中日の御嶽海、ただひとり1敗で大栄翔を追う正代と。
f:id:ryuuzanshi:20210117175436j:plain
二転三転あったが、御嶽海は正代を寄り切る。
f:id:ryuuzanshi:20210117175639j:plain
その後インタビュールームへ呼ばれた御嶽海、アナウンサーから「3人の大関をすべて破りましたね」と言われ、こう応える。「本当は乗っていかなければならないのに、乗っていけないところがいかにも御嶽海らしいところ」、と。
おいおい御嶽海、解説の北の富士や舞の海あたりがそう言うのはまだしも、当の本人が軽々しく口にしてくれるな。その「御嶽海らしい」と本人が言うところを考え直せ。下手したら既に5敗、今場所負け越すぞ。
その顔に似合わず、呑気な性格なのかもしれない。厄介なヤツを贔屓にしてしまった。できの悪い子供ほど可愛いと言うから、その手かな。


今日、相撲の始まる前、卓球の全日本選手権の決勝が面白かった。
女子は石川佳純が伊藤美誠を大逆転で破り、5年ぶりの女王に返り咲いた。私は27歳のベテラン・石川佳純に肩入れしていた。よかった。
石川佳純も伊藤美誠も一流選手であるから知っている。しかし、男子の決勝を戦った選手は、今まで知らない選手であった。及川瑞基と森薗改崇の試合、これがすこぶるつきで面白かった。
バンバン打ち合う。飛びあがったり逆に床すれすれに身をかがめたり、女子の試合よりはるかにエキサイチング。面白い。
ゲームは、女子と同じく大逆転で及川瑞基が勝った。
及川瑞基、23歳の若者だが、日本の学校へ行きながら中学の頃からドイツ・ブンデスリーガの下部組織へ修行に行っていたそうだ。で、英語、ドイツ語、中国語を解するそうだ。卓球の世界でこの3か国語を解するというのは、今後は必要条件であるかもしれないな。
及川瑞基、現在の世界ランクは63位。まだまだこれからだ。
それよりテレビ欄の記載が面白かった。
<全日本卓球選手権「男女シングルス決勝」>とあり、<女子の解説は福原愛さん>とある。男子の解説は協会の役員のようであった。ただ選手の名前も出ていない中に、<女子の解説は福原愛さん>との記載。
福原愛・愛ちゃんんの名が、今もっていかに客を呼べるかを表わしているのだろう。台湾から帰って来た愛ちゃん、しっとりとした女性になっていた。


安野光雅が昨年末に死去したことが報じられた。享年94。
司馬遼太郎の『街道をゆく』の3人目の挿画を、司馬遼太郎が亡くなるまで描いた。楽しませてもらった。

驚く。

昨日の朝日朝刊の「寂聴 残された日々」は、<今年の正月で、私は数え百歳になった。>と書き出される。タイトルは「67 数え百歳の正月に」。
月に一度の掲載だから、「67」ということは5年以上5年半ほどになる。瀬戸内寂聴、5年半ほど前、94、5歳の頃、「残された日々」を思ったのだろう。
初の瀬戸内寂聴は、1965年の『美は乱調にあり』であった。「美は諧調にあらず、ただ乱調にあり」、大杉栄と共に虐殺された伊藤野枝を描いた作。
54、5年前、まだ瀬戸内晴美の頃。どうして1965年だと憶えているかというと、この頃結核が再発、大学を休学し結核療養所に入院していたからである。病院のベッドの上で読んだ。
ところで、このところの「残された日々」の寂聴さん、毎月のように「数え百歳、数え百歳」と記しているような気がする。寂聴さんが「数え百歳」となるのは、「ああ、そうですね」と思うのみだが、実は・・・
私は、間もなく満80歳となる。ウンッ、瀬戸内寂聴とオレは19か20しか離れていないのか、ということに驚く。
私は瀬戸内寂聴のいい読者ではないが、54、5年前からずっと後ろを歩いてきた思いがある。それが気がつくと、たった19か20しか年上でないことに、改めて驚く。


半藤一利を悼む声があちこちに見られる。
大きな人であった。
司馬遼太郎は「日本人の先生」と呼ばれたが、半藤一利も「日本人の先生」であったのではないか。


トランプ、アメリカ下院で弾劾訴追された。「反乱の扇動」。退任後、上院での弾劾裁判が待っている。

うし。

丑年である。
昔に比べれば少なくなったが、牛を描いた「オッ面白い」という年賀状が幾つも届いている。
今年こそはと思っていたが、私は今年も年賀状を出すことはできなかった。昨年末、まだ郵便局が開いている頃、年賀状を買いに行った。インクジェットで残っているのは、ディズニーのものということでそれを求めた。しかし、その後は時間のみが過ぎていった。面倒で仕方ない。年が明けても。
去年も、同じように年賀状を出すことはできなかった。面倒で時間のみ過ぎていった。一昨年は年賀状は作ったのだが、あて名書きの途中で出した人と出さない人がごちゃ混ぜになってしまい、出さない人が生じた。その前年は、年末に義弟が急逝し、急遽年賀状は出さなかった。
で、今年も出さなかったので、4年間年賀状を出していない人が多い。
「連絡はなかったが、あいつはきっと死んでしまったんだな」と思っている人も少なからずいるものと思われる。まあ、仕方ない。
で、遅ればせながら丑年の年賀状代わりに、牛、うしの写真を幾つか載せる。


ヒンドゥー文明の世界では、牛は神聖な動物である。
インド、ネパール、ヒンドゥー世界には7度行ったが、2008年末が最後となった。その折り町中で行きあった牛を幾つか。
f:id:ryuuzanshi:20081207142158j:plain
インドの町々ではあちこちで牛を見かける。
聖なる牛であるが、薄汚れた牛が目につく。痩せさらばえてあばらの浮きでた牛も多い。
これはアグラの街中で行きあった牛。
f:id:ryuuzanshi:20081212162917j:plain
ネパール、カトマンドゥの旧王宮前・ダルバール広場で見かけた牛。
f:id:ryuuzanshi:20040101183938j:plain
人が行きかうカトマンドゥ街中で見かけた牛3頭。
f:id:ryuuzanshi:20081206210351j:plain
あと一頭、この牛を加えたい。
ヒンドゥーの聖地・バラナシの街をガンガーへ向かって走っていた。夜9時過ぎ、サイクルリクシャーに乗って。
ボーと薄暗い闇の中に、地面に鼻を押しつけるこの牛がいた。思いに残るバラナシの牛だ。
上の4点の牛、今年の年賀状の代わりとする。オレも適当だな、と思いながら。


半藤一利が死んだ。享年90。
『昭和天皇独白録』の解説はじめ、昭和天皇、また昭和史を思い考える多くの書で楽しませてもらった。